どうも、たくまです。
本日は、
あなたの転職した後に
必ず直結する大事なテクニック
コミュニケーション力
についてお話しします。
略して”コミュ力”は
転職後の人間関係を良くする上で
必要不可欠な技術です。
あなたの転職が
上手くいくかどうか?
を左右すると言っても
過言ではありません。
ただ、人と関わる上で
重要な事と分かっていても、
「コミュ力って
言うほど必要なの…?」
と多くの方達は
習得を後回しにしがち・・・
むしろ習得しようとすら
思ってないです。
しかし、断言します!
習得しなければ
あなたは転職後の人間関係で
上手くいくことは100%ありません。
今後、多くの時間を費やして
人と関わる努力をしても
それは全て、
無駄になってしまいます!
あなたの大切な時間を
削ってまで関わった
せっかくの努力を
無駄にしないためにも
必ず習得してほしい
スキルなのです。
そして多くの方が習得して
いないからこそ
一度自分のモノに
してしまえば・・・
職場の誰よりも
圧倒的に有利になるだけでなく
転職後の人間関係も楽にし続けることが
できるようになります。
ここが重要なポイント。
そう…
コミュ力は
人間関係を”楽にする”スキルではなく
”楽にし続ける”為に必要なスキルなのです。
それでは本日は、
コミュ力が
なぜ必要なのか?
詳細にお話します!
コミュ力とは
まず初めに
コミュ力とはなにか?
をご説明します
コミュ力とは・・・
お互いの気持ちや考えを引き出して
お互いを理解し合うための力です。
コミュニケーションの流れは
伝える→受け取る→返す→続ける
という4つの行動を基本に
繰り返しているだけです。
つまり、これだけで相手を
理解する必要があるのです。
もし、お互いのことを
理解することが出来なければ
あなたは永久に
人間関係に悩み続けます。
また人間関係は
コミュ力×共感力×信頼関係
で決まります。
どれだけ、共感できても
信頼関係を作ろうとしても
コミュ力が0点だったら
全てが台無しになるのです。
結果、あなたの人間関係を
大きく左右する
必須事項のスキルとなるわけです。
ただ、お互いを理解するのは
非常に難しいのも事実。
なぜなら、心の内は
絶対に見えないからです。
ただ、それは
見ようとした場合であって
冒頭でもお話した通り、
コミュ力とはいかに
相手の気持ちを引き出すか
ここが一番大事なんです!
相手の気持ちを引き出す方法
相手の気持ちを引き出す方法は
たくさんある中で今回は3つに厳選
それは、
✅質問を掘り下げる
✅反応する
✅否定しない
この3つです。
詳しく説明していきますね。
質問を掘り下げる
会話をするとなると
多くの場合は
相手のことを知ろうとして
いくつか質問しますよね?
その質問をする時に
絶対に意識してほしいこと
それは、
横ではなく縦に深堀すること
悪い例を先に言うと
趣味は?→音楽です
休みの日は?・・・
といった感じで
一問一答になる状態です。
次によくあるパターンだと
趣味は?→音楽です
どんな音楽聴くんですか?
と言った感じで
これでも決して悪くないのですが
相手に寄り添っただけの状態です。
最後に理想のパターンだと
趣味は?→音楽です
自分は○○な音楽を聞きますが
どんな音楽を聞きますか?→・・・
といった感じで
自己開示をしながらも
相手に寄り添っています。
これこそが本当の意味で
深堀りが出来ている状態です。
少しの違いで印象が大きく
変わったと思います、
実践してみてください。
反応する
会話はただ話せばいい
というモノではありません。
表情やアクションといった
動きも非常に重要です。
メールなどの文章にはない
直接話すからできることです。
まずは、
シンプルに笑顔が大事。
難しければ、うなずいたり
手を振る動作でも十分です。
大事なのは相手から見て
反応してることがわかること
反応がなければ
無視しているのと同じ
でも、反応が良いってだけで
話す予定じゃなかったことを
ポロっとしてしまうことも・・・
だから、話の内容次第では少し
オーバーリアクションでもOK。
否定しない
最後に、
否定ばかりする人とは
シンプルに関わりたくないですよね
そして、
ここで最も気を付けるべきは
相手の存在や本質的なところを
攻撃するような否定をしないこと
これはある意味
一発で終わります・・・
例えば、仕事のやる気はあるけど
ミスして落ち込んでいる人に対して
「お前センスないから
もう辞めれば!」
って言ったら
一発KOなのは想像出来ますよね。
それよりも、
「ミスして落ち込むなんて
もったいないよ、頑張ろう」
って、言われた方が
圧倒的にやる気へとつながります。
相手の良いとこは肯定して
現状の悪い部分だけを否定する
コレができる人は
普段から相手の良いところに
目を向けている証拠です。
最後に
以上の3つをしっかり
継続して実施できれば
あなたのコミュ力は
劇的に向上します。
もちろん、簡単ではありません。
でも、やり切れたのなら
人間関係だけでなく
あなた自身にも変化が出始めています。
これで人間関係には
コミュ力が密接に関わっている
ということは
お分かりいただけましたか?
この後も、転職先での
人間関係にとても重要な
「共感力」と「信頼関係」
についてお話します。
今回はここまで。
最後までご覧いただき
ありがとうございました。
PS.
私の公式LINEでは
安定を捨てきれない人や
やりたいことが 見つからない人でも
自分らしく生きれて毎日が
楽しくなるような発信をしています。
私自身、公務員で
不満や不安を抱えて過ごしており
現状を変えたいと思い
転職をしました。
今では、自分の合った仕事を
見つけ毎日楽しい日々を過ごしています。
今の現状に何かしら不満や 不安を感じ、
現状を打破したいと思って いるのなら‥
必ず私の公式LINEを登録して
活用してくださいね!!
自分らしい人生を 一緒に歩みましょう。
↓ 【たくまの公式LINE】はこちら ↓
コメント