これだけは必ず押さえて!信頼関係の決定版

Uncategorized

 

 

どうも、たくまです。

 

今回も前回に引き続き、

人間関係に必要で
大事なテクニックについてです。

 

今回は「信頼関係」の
お話しをします!

 

ここまで
読んで下さった方なら

さすがにもう「不要では・・・」
なんて、発想はないと思います。

 

 

もし、疑問がある方でも
安心して下さい。

そんな方のためにこの記事を
書いているんですから。

 

逆に言えばあなたは
本当に幸運です。

この記事を最後まで読めば…

信頼関係を作るのに
必要なことがハッキリ分かります。

 

つまり!!!

信頼関係を作り上げるのに
必要な要素が手に入るのです!

 

 

「信頼を掴み取る」

それは、人間関係が
理想に近づくことを意味します。

 

事実、現在私自身が転職後も
理想の人間関係を築いて

職場ではストレスもなく
かなり快適に過ごせています。

 

 

もちろん簡単にこの関係を
手に入れた訳ではありません。

そこに行き着くまでに

たくさん失敗して
誰よりも挫折を味わい

何度も諦めそうになりました。

 

いつ振り返ってみても
よく乗り越えたな・・・

って、思うほどです。

 

 

そういった経験が
歩んできたからこそ

これだけはハッキリ
言わせてください。

人間関係が下手くそな
私でもなんとかなったんです。

 

本気で変えていきたいという
気持ちがあれば十分に可能です。

 

 

とはいっても、

ただ闇雲に
「無茶」した訳ではないんです。

昨日の自分より少しでも
「成長」しようと意識し続けただけ

それだけで、

気持ちに少しずつ
余裕ができるはずです。

 

確かに、職場の人間関係は
十人十色でとても複雑。

これをやれば
絶対に良くなる!

と言えるほど、
簡単な話ではないのも事実。

 

 

不安だらけかもしれませんが、

まずは一歩
思い切って踏み出してみましょう。

 

あなたが信頼関係を築くのに
何をすれば良いのか?

私がこれから
詳しく話していきます。

信頼を掴み取る
きっかけになれば幸いです。

 

信頼関係に必要な要素

 

まずは、信頼関係を築くのに
必要な要素を先にお伝えします。

 

✅誠実さ

✅感謝する

✅共感する

 

この3つです。

最後の共感については
1つ前の記事でも書いていますが

信頼関係とどう結びつくのか
ここでは詳しく説明します。

 

それでは始めていきますね。

 

誠実さ

 

まずは、日々の行動から

そこで、
最も意識してほしいのは

 

関わる人や感情に合わせて
考え方を簡単に変えないこと。

 

 

そもそもの話なんですが、

話すたびに言ってることが
変わってしまう人を

信頼しろって言われても
する方が難しいですよね

むしろ、

 

めんどくさい人と思われ
少しずつ距離を置かれます。

 

 

人間なので好き嫌いは
どうしても発生します。

ですが、
それを理由にしていると

いつまで経っても
信頼は得られません。

大事なのは

 

自分の言葉と行動に
一貫性を持たせることです。

 

そこがしっかりとしていれば
人によるブレもなくなります。

 

 

感謝する

 

誠実さを身につけたら
次は「感謝する」です。

そして、感謝するときは
程度の大きさに関係なく

助けてもらったのなら

 

相手に対して言葉で
感謝の気持ちを必ず伝えること。

 

 

これだけだと
よく聞く話だと思います。

実際、これが出来るだけでも
信頼に良い影響を与えるほど。

 

ですが、実際には
もう一手間ほしいところで

それは、

 

目線から体の向きまで
全てを相手に向けること

 

まず、適当に感謝されたとは
絶対に思われることはなく

これをするだけで
同じ感謝でも印象は”激変”します。

意識してみて下さい。

 

 

共感する

 

最後に「共感する」です。

一つ前の記事でも

どれだけ大事かは
お伝えしていますが

その効果は

 

信頼をも大きく左右する
と言っても過言ではありません。

 

 

例えば

ある悩みを抱えているとして
アドバイスをくれた人が

とても共感してくれる人と
全然共感してくれない人だったら

どちらを信じますか?

間違いなく、
共感してくれる人ですよね?

理由はとてもシンプルで

 

共感してくれる人の方が
信頼を感じやすいからです。

 

 

共感をするということは

それと同時に
信頼をも獲得できてしまうんです。

正直、これを身につけようと
努力しているだけで

ほとんどの問題は
解決してしまうのでは?

と、錯覚してしまうほどです。

 

大事なので何度も言いますが、
共感力は本当に大事なんです。

 

 

最後に

 

人間関係に必要な
大事なテクニックとして

3回に分けてお話しました。

全てお読みいただけた方は
本当に素晴らしい行動力です。

まだ読みきれてないよって人も
この機会にぜひ読んでみて下さい。

 

 

シリーズ初めでも
お伝えした通り、

人間関係は

 

コミュ力×共感力×信頼関係

 

これらで構成されていて

どれも、やればすぐに身につく
というものでもありませんし

どれか1つでも欠けてしまうと
他2つが完璧でも上手くいきません。

 

それでもほんの少し
意識して取り組めば

変化は感じ取れなくても
確実に前進しているはずです。

一緒に頑張っていきましょう。

 

 

今回はここまで。

最後までご覧いただき
ありがとうございました。

 

PS.

私の公式LINEでは

安定を捨てきれない人や
やりたいことが 見つからない人でも

自分らしく生きれて毎日が
楽しくなるような発信をしています。

私自身、公務員で
不満や不安を抱えて過ごしており

現状を変えたいと思い
転職をしました。

今では、自分の合った仕事を
見つけ毎日楽しい日々を過ごしています。

今の現状に何かしら不満や 不安を感じ、
現状を打破したいと思って いるのなら‥

必ず私の公式LINEを登録して
活用してくださいね!!

自分らしい人生を 一緒に歩みましょう。

↓ 【たくまの公式LINE】はこちら  ↓

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました